見たり聴いたり:
![]() 見沼くらしっく館入り口の看板 (奥の建物はくらしっく館事務所) |
![]() 大山燈籠と雨降り蛙 |
![]() 早くも何ものか潜んでいそうな馬屋入口 |
![]() お駕篭の担ぎ棒に掛けられた「念仏鉦」 |
![]() 馬屋の天井には「三つ目小僧」がお出迎え |
![]() 今年のニューフェース「道祖神さま」 |
![]() 桃太郎さんに踏みつけられている「邪鬼」 |
![]() 物怪集合図掛軸(斉藤良夫作) |
![]() 「絵替り掛軸」 開催期間中週替わりで変ります |
![]() 今年も出ました「あけてくれ!」 怖い! |
![]() 中国唐代の俑、左から「武将」「神将」「官女」 |
![]() 奉納された木履(ぽくり) |
![]() 物怪展示の常連「大黒面」と「カマド神」 |
![]() これも常連の「七夕人形」 今年は屋根裏に鎮座 |
![]() 地口絵「きつねたらのむ」(忠信) |
![]() 地口絵「きつねのよみうり」(嫁入) |
![]() 「夏の俳句」、「物怪の俳句」展示も今年の目玉 8月12日にくらしっく館で開催された句会作品です。 ぼくは見た かがみにうつる こわいかげ |
![]() 関連イベント「物怪深入高座」風景 天目一箇神(あまのめひとつかみ)を説明中の宮内正勝先生 |