どうでもいい談義:
年 月 日 | 事 件 |
1701年(元禄14年) 3月14日 |
江戸城本丸松之廊下で播磨赤穂城主(5万3500石)浅野内匠頭長矩(ながのり)が 高家肝匙(きもいり)(旗本)であった吉良上野介義央(よしなか)に突然斬りかかって 傷を負わせた。浅野は即日切腹の処分をうけ,浅野家は取りつぶされた。 |
1702年(元禄15年) 12月14日 |
大石以下の浅野家遺臣が本所の吉良邸に乱入し,吉良義央を殺害してその首を 泉岳寺の長矩の墓前に献じた |
1703年(元禄16年) 2月 4日 |
幕府は大石以下46名の浪士に切腹を命じ,同日それぞれの預り先である細川、 松平、毛利、水野の四家の大名屋敷で全員が死についた。 |
年 月 日 | 事 件 |
1701年(元禄14年)
3月19日 |
払暁、殿中刃傷を知らせる「第一の早駕篭」(早見籐左衛門、萱野三平)が赤穂着 続いて切腹、お家断絶を知らせる「第二の早駕篭」が到着した |
4月19日 | 赤穂開城。受城使は脇坂淡路守(播州竜野城主)と木下肥後守(備中足守城主) |
6月 末 | 大石内蔵助一家が山科に入る |
9月 2日 | 吉良上野介が呉服橋内の屋敷から、本所一ツ目の旗本松平登之助旧邸に移る |
11月 3日 | 大石内蔵助墓参と称して江戸に入り、同月23日まで滞在する (11月10日江戸会議) |
1702年(元禄15年)
1月14日 | 萱野三平が摂津箕面の自宅で切腹 |
2月15日 | 山科の大石宅にて上方の同志会合 (山科会議) |
6月 | 大石が妻子を離縁して妻りくの実家但馬豊岡へ帰す |
7月18日 |
浅野大学(内匠頭弟)の閉門が解かれ広島の浅野本家にお預けとなり、御家再興 の道が断たれる |
7月28日 |
京・円山の重阿弥(安養寺六房のひとつ)で江戸から上京した堀部安兵衛らを含む 18名が会合 (円山会議) |
8月12日 | 江戸に戻った堀部、潮田が江戸の同志を集めて隅田川で船中会議を行い報告 |
閏8月25日 |
上方にいた岡野金右衛門、毛利小平太が江戸に到着、以後9月から十月にかけて 同志が江戸に参集 |
11月 5日 | 大石内蔵助が江戸に入り、日本橋石町三丁目の空店に入居 |
12月14日 | 夜半過ぎ、15日の午前4時ころ本所一ツ目(その後松坂町と改名)吉良邸に討入り |